• 校舎 桜

  • 校舎 南側より

  • 校舎パノラマ

来訪者の方へ

江南市立古知野西小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 1年生を迎える会

     5時間目に「1年生を迎える会」をしました。 新1年生は6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、拍手に包まれながら花のアーチの中を入場しました。 小学校生活がよく分かるクイズが出され、みんな笑顔で大いに...

    2025/04/22

    校長メッセージ

  • 3年生 図画工作科(4月22日)

    3年生の図画工作科は、絵の具で絵を描きました。色の混ざり方、水の量、筆の使い方を工夫して、それぞれ個性的な作品が描き上がりました。

    2025/04/22

    学校生活

  • 5年生

     5年1組では、地球儀を使って国土について学習をしていました。 グループで話し合いながら地球儀の特徴を知り、赤道を確認し経度や緯度について学びました。 5年2組では、クレヨンで色をぬって手でこすってぼ...

    2025/04/22

    校長メッセージ

  • 今日の給食

    【献立】 ごはん ぎゅうにゅう かつおのたつたあげ にくじゃが あかじそあえ しそには赤じそと青じそがあり、赤じそは初夏に、青じそはハウス栽培で一年中でとれます。 青じそは生で食べますが、赤じ...

    2025/04/22

    今日の給食

  • はじめまして集会

     朝活の時間に、「はじめまして集会」を行いました。 ペア学年の教室に行き、ペアを組む児童同士であいさつをしました。その時に、手作りの名刺を渡して、自己紹介もしました。 1年生と6年生では大きな身長差が...

    2025/04/22

    校長メッセージ

  • 5・6年生理科(4月21日)

    6年生は、「ものの燃え方と空気の動き」について実験しました。上下に穴があいたびんの中で、ろうそくを燃やしたとき、空気はどんな動き方をするのか。線香の煙を近づけて確かめました。5年生は、ヘチマの種をまき...

    2025/04/21

    学校生活

  • 授業(4年生)

     4年1組では、社会科をしていました。タブレット端末を使って、愛知県の地形について調べ、地形図や衛星写真から分かることを話し合いました。 4年2組では、国語科「白いぼうし」に入りました。教科書を読み、...

    2025/04/21

    校長メッセージ

  • 今日の給食

    【献立】ごはんぎゅうにゅうはるまきバンサンスーワンタンスープ中華料理の春巻きは、春に新芽が出る野菜を小麦粉の皮に巻くため、この名が付きました。中国では丸ごと食べることが「終始一貫」を表し、縁起がよい食...

    2025/04/21

    今日の給食

  • 卒業アルバム撮影(6年)

     4月スタートしてばかりですが、卒業アルバムの撮影が始まりました。 今後、学校での生活の様子を撮影していきます。

    2025/04/21

    校長メッセージ

  • 任命式(集会)

     4時間目の集会では、任命式を行いました。 「委員会委員長」「学級委員」「通学班班長副班長」に任命証が渡されました。 また、委員会からのお話でも代表者が前に立ち全校児童に「はじめまして集会」の説明をし...

    2025/04/18

    校長メッセージ