来訪者の方へ
新着記事
-
3年生が合同体育を行っていました。動物の動きを表現した後、マット運動の前転と開脚前転の練習をしました。マットの準備と片付けも、協力して手際よく行うことができました。
2025/05/23
学校生活
-
2年1組では、1年生と楽しく過ごした遠足の振り返りをしていました。 3年1組では、3桁の数を引く筆算の仕方について学びました。桁数が増えて複雑になっていますが一生懸命解いていました。
2025/05/23
校長メッセージ
-
【献立】ごはんぎゅうにゅうおこのみはんぺんのソースがけこうやどうふとはるやさいのたまごとじきゅうりのすのもの 春野菜とは、春に収穫される野菜です。大根や玉ねぎは秋や冬の時期に収穫されたものに比べて、や...
2025/05/23
学校行事
-
プール清掃を6年生が行いました。 本年度から専門の業者さんにプール清掃(プールの水をためる水槽内とプールサイド)をお願いすることができました。 階段、シャワーなどは6年生ががんばってきれいにしていま...
2025/05/23
校長メッセージ
-
少し雲が出て、気温があまり上がらず、比較的過ごしやすい日となりました。 朝から、1、2年生が遠足に出かけました。 みんな楽しみにしていた遠足にいよいよ出発です。 水分を十分にとり、安全に気をつけて楽...
2025/05/23
校長メッセージ
-
えほんの森の皆様が3年生で読み聞かせをしてくださいました。 「おまえうまそうだな」「ふしぎなタネやさん」を読んでいただきました。 教室内で大型絵本を読むのは初めての取組です。 子どもたちは、絵本の世...
2025/05/23
校長メッセージ
-
2年2組は、図画工作科「ふしぎな たまご」を行いました。「ふしぎな たまご」が割れると、中からどんなものが出てくるのか、想像を膨らませました。2年1組は、国語科で音読をしていました。みんな、とても読む...
2025/05/22
学校生活
-
2年2組では、図画工作で、「ふしぎなたまご」をしました。割れた卵から何が出てくるか、想像力を働かせて描いていました。 3年2組では、理科をしていました。ヒマワリの生長をタブレット端末を使って写真を撮...
2025/05/22
校長メッセージ
-
【献立】 ごはん ぎゅうにゅう コーンコロッケ えだまめのごまあえ たまねぎのしろみそしる ごまなどの種実類には、脂質以外にも無機質やビタミン類も多く含まれています。ごまに含まれるセサミンは、血液...
2025/05/22
今日の給食
-
1年1組では、体育の授業をしていました。肋木や平均台を利用し運動をしていました。 1年2組では、生活科をしていました。アサガオの種を植える準備をしていました。 運動会が終了して、子どもたちは授業へ気...
2025/05/22
校長メッセージ