• 校舎 桜

  • 校舎 南側より

  • 校舎パノラマ

  • 桜.jpg

来訪者の方へ

江南市立古知野西小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 授業の様子(5月27日)

    3年生の図画工作科は「お気に入りの葉」でした。いろいろな葉を集め、それぞれの色の違いを楽しみました。緑色の絵の具を使わずに、様々な「緑色」を表現しました。4年生が、国語科の「聞き取りメモのくふう」の学...

    2025/05/27

    学校生活

  • 本日の給食

    【献立】ごはんぎゅうにゅうねぎいりあつやきたまごにくみそひじきいためゆばのすましじる ひじきには、骨を強くするカルシウム、貧血を予防する鉄、お腹の調子を整える食物繊維などが含まれています。今日はご飯に...

    2025/05/27

    校長メッセージ

  • トンボ池

     昨日、羽化したトンボ。 「トンボいるかなあ」と、昨日トンボがとまっていたところに行きました。そこにはヤゴの抜け殻があり、既に飛び立って行った様子。子どもたちの興味は別の生き物に。「アメンボがいた」「...

    2025/05/27

    校長メッセージ

  • 校外学習 出発

     本日は5年生の「校外学習」の日です。朝一番で元気に出発していきました。 バスと電車を乗り継いで岡崎に行き、「八丁味噌」について見学します。 愛知県の歴史と文化を学んできてください。

    2025/05/27

    校長メッセージ

  • 体力テスト準備

     職員総出で体育館と運動場で体力テストの準備をしました。 これから、体力テスト完了の5月29日(木)まで、雨が降らないことを願いながらの準備です。

    2025/05/26

    校長メッセージ

  • トンボ池

     「新しいトンボだ!」と響く声。 子どもたちが一斉に駆け寄ります。 ヤゴから羽化し、まだ、黄色い色をしたトンボがヤゴの殻につかまっていました。 子どもたちは触らないように優しく見守っていました。

    2025/05/26

    校長メッセージ

  • 授業(4年生)

     4年1組では、国語の授業をしていました。「一つの花」を「一つだけ」の言葉に着目して読んでいました。 4年2組では、国語の授業をしていました。新出漢字を勉強していて、形が似た漢字を思い浮かべたり、読み...

    2025/05/26

    校長メッセージ

  • 1.2年ミニ遠足 その3

    プラネタリウムもみんなで楽しみました。1日を通して、ペアの子とも、友達とも仲を深めることができました。

    2025/05/26

    1年生

  • 1.2年ミニ遠足 その2

    やっぱりおやつタイムはいいですね!

    2025/05/26

    1年生

  • 1.2年ミニ遠足 その1

     今日は一宮地域文化広場に歩いて遠足に出かけてきました。2年生のお兄さん、お姉さんに優しくリードされて、笑顔いっぱい楽しい時間を過ごすことができました。

    2025/05/26

    1年生