-
5年生 コンテンポラリーダンス
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
第5学年
5限目は、コンテンポラリーダンスを行いました。
コンテンポラリーダンスに初めて触れ、思いついた動きや自由な発想で表現する楽しさを感じることができました。
いろいろな動きを取り入れ、みんなで楽しみながら取り組みむことができました。
-
5年生 福祉実践教室
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
第5学年
今回の実践教室では、点字を学習しました。
目に障がいのある方が日常生活ではどんなことで困るのか、想像しながら話を聴いていました。
その後初めて点字器に触れ、「ぷちぷち」と点筆が穴にはまる感触を楽しみながら、点字表を見て文字を打っていました。なかなか点字での表記に慣れず、普段と表記の異なる「のばすおと」「濁点や促音」に苦戦しながらも、自己紹介を書き上げました。
実践教室での学びを、これからの総合の探究にもつなげていきましょうね。
-
5年生 かっとばせ!
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
第5学年
今日の体育のティーボールでは、打つ楽しさを感じて、バットでボールを打っていました。
-
5年生 ソフトバレーボール
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/07
第5学年
チームに分かれての試合が始まりました。
どうすればボールをつなげることができるのか、チームで試行錯誤していました。
-
5年生 理科
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
第5学年
理科では、流れる水の働きについて学習をしています。
流れの速さによって、土の削れ方や流れ方に変化があるのか、実際に水を流して調べていました。
-
5年生 ソフトバレーボール
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
第5学年
5年生の体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。
基本のパスでは、相手が取りやすい返球ができるよう、ひざをしっかり曲げることや腕を振りすぎないことを意識しながらパスをしていました。
-
5年生 エプロンづくりがスタート
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
第5学年
家庭科では、ミシンを使ってエプロンづくりがスタートしました。
先日、福祉実践教室でお世話になった方にも講師として来ていただき、縫うときのポイントを聴きながら
まっすぐ縫うことができるよう集中して縫っていました。
-
5年生 思いを胸に②
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
第5学年
他の学年が気持ちよく演技ができるよう、係の活動を頑張る姿もかっこよかったです。
-
5年生 思いを胸に①
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
第5学年
運動会の応援、ありがとうございました。
5年生は、初めてのリレーに挑戦しました。
思いをバトンに託し、仲間から受け継ぎ、ゴールまでつなぐことができました。
休み時間も、「練習しよう」と仲間に声をかけて練習を重ね、本番では練習の成果を発揮することができました。
フラッグでは、6年生の「5年生と一緒に頑張りたい」という思いを受け、一緒に頑張ることができました。
6年生が踊りを作る姿、休み時間に練習する姿、体育の授業中の姿、多くのかっこいい姿に心を動かされ、
5年生も一生懸命練習に取り組みました。
心を一つに、グランドを彩る姿は、堂々として自信に満ちていてかっこよかったです。
-
5年生 ミシンにチャレンジ
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
第5学年
ミシンに初挑戦しました。先週、ミシンの使い方や上糸・下糸の準備について学習したので、今日は練習用の布を使って、実際に縫いました。
まっすぐ縫うことや、縫いはじめや縫い終わりには返し縫いをすること、方向転換の仕方など基本的なミシンの操作を学習しました。

