-
6年生「コンテンポラリーダンス②」
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
第6学年
「また学校でもやりたい!」と講座後も話す子もいました。
みんなで楽しく、自由に身体を動かせることって、とても素晴らしいですね。
素敵な時間をありがとうございました。
-
6年生「コンテンポラリーダンス」
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
第6学年
今日は、コンテンポラリーダンスの講座が開かれました。
初めて出会う「コンテンポラリーダンス」は、自由に身体を動かし、表現することの楽しさを感じられるものでした。
終始子どもたちは身体を動かし、へとへとになりながらも笑顔があふれる時間となりました。
-
6年生「福祉実践教室②」
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
第6学年
先日の1組の体験に引き続き、本日は2組、3組の福祉実践教室を行いました。
白内障の体験ができるゴーグルをして思うように前が見えないこと、腕に重りをつけて関節がうまくまがらないことなどを体験しました。
授業の最後にいのちのお話をいただき、いままで生きてきた人たちのおかげで今の自分たちがいることに気づきました。
誰もが住みやすい世の中になるために、これから自分のできることを考える、よい機会となりました。
-
6年生「高齢者体験」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
第6学年
6年1組では、福祉実践教室をしました。
毎年行っている「福祉」の学習ですが、今年は「高齢者疑似体験」です。
いつかは自分も高齢者になります。今日は少し先の未来の体験をしました。
視覚や触覚が不自由になること、身体が動かしづらくなることを疑似的に体験する中で、当たり前にできる生活がとても辛く感じることに気づきました。
また、命の大切さについても教えていただきました。とても貴重な体験ばかりでした。
明日は、2組と3組が学習をします。この学習がこれからの生活に生かしていけることを願っています。
-
6年生「選挙を体験しよう」
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
第6学年
今日は江南市選挙管理職員の方に来校いただき、「選挙」についてお話を聴きました。
体育館に入ると、選挙の会場が準備されており、学年全員が模擬投票に参加し、投票の体験をしました。
「選挙って楽しい!」と話す子もおり、自分の選挙権をもつ喜びを感じられた子もいました。
選挙のしくみをよく知ることができました。ご家庭でもぜひ、話題にしてください。
-
6年生 信長像について
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
第6学年
社会科の「戦国の世から天下統一」の学習では、織田信長や豊臣秀吉の政治について学習しています。
甲冑姿や戦装束を身にまとった信長像が多い中、奥さんと子ども3人と一緒にいるとても珍しい姿の銅像です。
布袋駅に信長の家族の像が昨年完成しました。
今日は、「銅像を建立する会」の牧野さん、「江南市歴史ガイド」の富田さんに来校いただき、なぜ、江南の地にこの銅像が建てられたのか、史実をもとにお話ししていただきました。
織田信長について調べている子どもたちの中には、怖い、恐ろしい存在でありましたが、子どもや家族を大切にし、とてもやさしい姿もあることを知りました。
ありがとうございました。
-
6年生「最高学年として魅せる」②
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
第6学年
-
6年生「最高学年として魅せる」①
- 公開日
- 2025/10/25
- 更新日
- 2025/10/25
第6学年
天気が心配される中ではありましたが、無事運動会が開催されました。
小学校生活最後の演技を在校生、保護者の方に発表することを子どもたちはとても緊張していましたが、楽しみにしていました。
「リレー」の競技では、体育の学習や休み時間に一生懸命練習したバトンパスの成果を出し切ることができました。
最後まであきらめず、力いっぱい走る姿がとてもかっこよかったです。
フラッグ演技「彩華堂々」の発表では、皆としかできない演技を心ひとつにしてやり切りました。
全校に「魅せる」演技となりました。
また、委員会や代表で活躍する子も多くいました。6年生のサポートなしには完成しない運動会でした。
保護者の皆様、練習から運動会当日まで、多くのご協力をくださりありがとうございました。
-
6年生「思いを形にして」
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
第6学年
家庭科の学習では、「ナップザック・手さげ袋」づくりが始まりました。
自分の使いたい用途に合わせて、ふくろ作品を制作しています。今日は、布にしるしをつけました。
袋が完成して使う自分の姿を想像し、わくわくしながら作業を進めていました。
次回からはミシンを使って縫っていきます。どんな作品が仕上がるか楽しみです。
-
5・6年生「彩華堂々」
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
第6学年
いよいよ明日、運動会本番です。
月曜日のリハーサルから、さらに練習を積み重ね、子どもたちの視線やフラッグの振り方などをよりよくするために努力してきました。
今日の最終練習では、フラッグの音がさらに重くなり、より演技に磨きがかかっていました。
明日見に来てくださる保護者の方々、そして全校児童のみなさんに最高の演技を見せられることを楽しみにしています。
明日は、子どもたちのやり遂げた表情がたくさん見られることを、楽しみにしています。
今日はしっかりと寝て、明日に備えてくださいね。

