来訪者の方へ
新着記事
-
今日の1・2時間目は、1年生と合同でスポフェスの練習をしました。今までの練習を思い出しながら、徒競走とソーラン節を通してみました。今日の通し練習では、いくつかの課題点が見つかりました。本番まで残り1...
2025/05/09
6年生
-
今日もスポーツフェスティバルの練習がありました。デカパン競争では、入退場だけではなく、実際にレースも行いました。ペアで息を合わせて、「いち、に。いち、に。」と声をかけ合いながら、楽しんで競技を行う姿...
2025/05/09
2年生
-
本日は、2年生に進級してから初めての外国語の授業でした。英語で数を数えることを学び、「One, two, three…」と、元気よく発音する姿が見られました。授業では、数を使いながらゲームも行いま...
2025/05/09
2年生
-
図工の学習では、箱に穴を開けてのぞき、差し込む光や光の当たった空間の見え方の変化を感じ取りながら、箱の中の世界を作り出しています。今日はアイデアスケッチを行いました。洞窟の中や、海、宇宙など一人一人...
2025/05/09
5年生
-
過ごしやすい天候の中、理科の授業でホウセンカを植えました。小さい種を飛ばさないようにもつ姿が印象的でした。「このくらいで土はいいのかな」「種を置く深さはこれくらいでいいのかな」つぶやきながら、考えて植...
2025/05/09
3年生
-
今日は6年生と「スポーツフェスティバル」のリハーサルを行いました。自分の競技では、真剣に取り組みました。6年生の競技では、必死に応援したり、6年生のかっこよさに見入っていたりする姿が見られました。
2025/05/09
1年生
-
今日は、宮田小学校のボランティアさんから、いろいろな草花遊びを教えてもらいました。シロツメクサで花冠を作ったり、笹の葉で笹船を作ったり、オオバコでオオバコ相撲をしたり・・・・。ボランティアさんがとて...
2025/05/09
1年生
-
どんよりと曇っていた朝でしたが、今日は「あいさつ運動」があって、さわやかなあいさつを全校にプレゼントすることができました。笑顔であいさつを返してくれる子も多く、こちらも笑顔になれましたね。あいさつ運...
2025/05/09
3年生
-
図工では「色もよう」の学習です。色や形をたのしみながらおだやかな時間です。 国語では「漢字辞典の使い方」を学習しています。たくさんある漢字の中から探したい漢字を見つける方法を学び、実践しています。
2025/05/09
4年生
-
植物や生き物の観察をしたり写真を撮ったりといろいろな活動をしている理科の学習を、みんな楽しみにしています。今日はおなじみの青い鉢に、小さな小さなホウセンカの種を植えていました。明日から水やりをしっか...
2025/05/08
3年生
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
-
宮田小学校のいじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03