• IMG_3829.JPG

  • IMG_3804.JPG

  • IMG_3797.JPG

来訪者の方へ

江南市立宮田小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 6年生★国語の授業

     今日の国語の授業の様子です。1組では、「デジタル機器と私たち」という単元に入り、身の回りにあるデジタル機器を取り巻くさまざまな課題の中から一つに絞り、提案文の作成に取り組んでいます。今日はその導入と...

    2025/07/01

    6年生

  • 3年生★図工「宮小ふしぎ水族館」完成!

     図工「宮小ふしぎ水族館」完成しました!それぞれの水槽に、生き物が喜びそうなアイテムや追加の生き物などを折り紙で飾り付けをして、主役の生き物がさらにすてきになりました。ろうかに飾りますので、たくさんの...

    2025/07/01

    3年生

  • 4年生☆一生懸命ってすてきだね!

     理科の「夏の生き物」の学習では、この暑さのため外での観察ができず、画像で観察とスケッチをしています。正確に見たままをかくことを意識して、みんな集中してスケッチをしています。理科ノートには、力作のスケ...

    2025/07/01

    4年生

  • 5年生★今日の活動

    外国語の学習では、スピーチテストに向けて友だちと練習をしました。発音を確認したり、質問し合ったりするなど有意義な時間を過ごすことができました。たくさん練習したので、来週のスピーチテストは自信をもって話...

    2025/07/01

    5年生

  • ナンジャモンジャさんによる昼読み

    今日、ナンジャモンジャさんに読んでいただいたのは「おかしになりたいピーマン」です。ピーマンといえば、ちょっと苦くて、嫌いな子もいるかもしれませんね。でも、この絵本に出てくるピーマンは、なんと「おかしに...

    2025/07/01

    全校

  • 本日の給食

    半夏生の風習は地域により違い、西日本ではたこを食べる風習があります。田植えをして、稲の根がたこの足のように大地に根付くようにという願いが込められています。

    2025/07/01

    全校

  • 5年生★外国語の学習

     外国語の学習では、さまざまな動詞を覚えました。英単語を使ったかるたでは、楽しみながら学習することができました。今回の単元では、自分ができることやできないことを英語で表現することが目標です。みんなでス...

    2025/06/30

    5年生

  • 2年生★今日の活動

     今日は、「にぎにぎ ねん土」を行いました。片手や両手で粘土を握り、握ってできた形をじっくり見て、表したいものを考えました。船やホットドッグ、花、キノコなどいろいろなものに見立てて作り上げることができ...

    2025/06/30

    2年生

  • 1年生★授業

    授業では友達とペアやグループで意見を交換しています。図工の鑑賞では、Tシャツを作るときに使ったクレヨンの技や工夫を見つけて伝え合うことで、自分や友達の作品のよさにたくさん気づくことができました。1学期...

    2025/06/30

    1年生

  • 4年生★音楽科の授業とペア読書

     音楽科の学習では「ハローサミング」の練習が始まりました。リコーダーの指番号は、分かりやすいと思いますが、一つひとつの音をどのくらい伸ばすのかが難しいですね。今日は何度も、この曲を歌いました。ぜひ、お...

    2025/06/30

    4年生

新着配布文書

もっと見る

予定

対象の予定はありません

一覧を見る