来訪者の方へ
新着記事
-
子どもたちも大好き!ねん土あそび。今回は、粘土をぎゅーっと強くにぎる・そーっとやさしくにぎるなど、いろいろな握り方を試して、その形の違いを楽しみました。おなじ粘土でも、握り方ひとつでまったく違う形にな...
2025/07/02
2年生
-
学級で撮ったいろいろな写真が準備できたので、係の子が飾りを作って掲示してくれました。いつもすてきな飾りをありがとう! 今日は算数の時間に学級初の全員発表ができて、喜びにわきました。みんなで喜びの踊り...
2025/07/02
3年生
-
今日は、リコーダーの練習を行いました。夏休みの課題である「ハローサミング」を何度も歌い楽しんだため、リズムがとれるようになっていましたね。高いミの音の練習もがんばってくださいね。明日は水泳大会が行わ...
2025/07/02
4年生
-
真剣にお話を聴いたり、友達と仲良く学習したりと子どもたちは何事にも前向きにとても楽しく活動することができています。明日は、環境学習アドバイザーの川口先生に来ていただいて、ヌマエビなどについて学習しま...
2025/07/02
1年生
-
-
今日の国語の授業の様子です。1組では、「デジタル機器と私たち」という単元に入り、身の回りにあるデジタル機器を取り巻くさまざまな課題の中から一つに絞り、提案文の作成に取り組んでいます。今日はその導入と...
2025/07/01
6年生
-
図工「宮小ふしぎ水族館」完成しました!それぞれの水槽に、生き物が喜びそうなアイテムや追加の生き物などを折り紙で飾り付けをして、主役の生き物がさらにすてきになりました。ろうかに飾りますので、たくさんの...
2025/07/01
3年生
-
理科の「夏の生き物」の学習では、この暑さのため外での観察ができず、画像で観察とスケッチをしています。正確に見たままをかくことを意識して、みんな集中してスケッチをしています。理科ノートには、力作のスケ...
2025/07/01
4年生
-
外国語の学習では、スピーチテストに向けて友だちと練習をしました。発音を確認したり、質問し合ったりするなど有意義な時間を過ごすことができました。たくさん練習したので、来週のスピーチテストは自信をもって話...
2025/07/01
5年生
-
今日、ナンジャモンジャさんに読んでいただいたのは「おかしになりたいピーマン」です。ピーマンといえば、ちょっと苦くて、嫌いな子もいるかもしれませんね。でも、この絵本に出てくるピーマンは、なんと「おかしに...
2025/07/01
全校
新着配布文書
-
宮田小学校のいじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
-
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04