来訪者の方へ
新着記事
-
暑さが和らぎ、やっと外での活動が楽しい季節がやってきました。 毎日、生き物のお世話をしたり虫取りをしたりしてきた生活科の学習では、先週の金曜日にまとめを行いました。最後までしっかりと観察したり調べた...
2025/09/30
2年生
-
今日は外国語のスピーチテストを行いました。緊張する中、すらすらと話すことができ、一生懸命練習してきたことが伝わりました。お家に帰ったらぜひ周りの人にもお話してみてくださいね。
2025/09/30
5年生
-
今日は宮笑タイムから楽しく「聴く」活動から始まりました。4時限めには「防犯活動チームNOZOMI」の方による防犯講話が行われました。合言葉「つみきおに」についてとても楽しくわかりやすく教えてもらいま...
2025/09/30
1年生
-
-
-
国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習が進んでいます。登場人物のちいちゃんたちが作中で遊んでいた「かげおくり」に挑戦してみました。みんなで並んでいると、2年生の時にお世話になった先生が飛び入りしてくだ...
2025/09/30
3年生
-
今日は警察の方による「防犯講話」が行われました。まずはみんなで「つみきおに」の確認をしました。また情報機器を通しての防犯についても、劇を通して伝えてくださりました。 みんなでいっしょに行動する大切さ...
2025/09/30
4年生
-
外国語の授業では、行きたい国とそこでできることを紹介し合いました。見られるものや食べられるもの、買えるものなどスライドを使って、紹介する国の魅力が伝わるように発表しました。友達の発表を聞いて、「その...
2025/09/30
6年生
-
おからは豆乳を作る時に大豆をしぼった後に残る部分で、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が豊富です。またおからの白色がウツギの花に似ているため、うの花とも呼ばれます。
2025/09/30
全校
-
理科の学習で影の長さを調べました。夏と比べて、気温や影の長さの違いに注目する子がいました。過ごしやすい季節になりました。体験的に学んでいき、自然に興味をもってほしいと思います。
2025/09/30
3年生
新着配布文書
-
宮田小学校のいじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
-
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04