来訪者の方へ

江南市立宮田小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 4年生☆理科の授業の様子

     理科の学習では、「とじこめた空気と水」の学習がおわり、「ヘチマの観察」をしました。春に種をまいたヘチマが、大きく育ち、秋になるとどうなっているかな。変化に注目しながら観察をしています。枯れてカリカリ...

    2025/11/13

    4年生

  • 5年生★ナンジャモンジャさんの読み聞かせ

     今日は、ナンジャモンジャさんに朝の読み聞かせをしていただきました。お話は「いなむらの火」。津波の恐ろしさや、命を守るためにできることについて、子どもたちは静かに耳を傾けていました。図書館で続きを読ん...

    2025/11/13

    5年生

  • 3年生★読み聞かせを楽しみました

    今朝、ナンジャモンジャさんによる読み聞かせがありました。興味深いお話で、みんな集中して聞くことができました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。このような機会があることはとても幸せなことですね。

    2025/11/13

    3年生

  • 3年生★学年集会をしました

     秋の校外学習が来週に迫ってきました。今日の5時間目に学年集会をして、校外学習のめあてやきまりなどを確かめました。各学級2人ずつの校外学習実行委員の紹介もありました。 今回の目玉のひとつは、お金を持っ...

    2025/11/13

    3年生

  • 6年生★理科の授業

     理科の学習では、「大地の変化とつくり」の単元を学習しています。普段生活している地面のその下の世界を想像し、考えを深めています。地層はなぜ縞模様に見えるのか、粒の大きさや色に注目しながら、いろいろな岩...

    2025/11/13

    6年生

  • 本日の給食

    八丁みそは愛知県の伝統的な調味料です。熟成期間が長いため、色が濃く、豆の渋みとコクがあるのが特徴です。魚の煮付けや煮みそ、みそ煮込みうどんなど煮込み料理に適しています。

    2025/11/13

    全校

  • ナンジャモンジャさんによる朝読み

    今日も各学年2組の教室でナンジャモンジャさんによる朝読みがありました。どの学級も物語の世界に浸っていました。ナンジャモンジャさん、朝早くからありがとうございます。

    2025/11/13

    全校

  • 2年生★はじめてのカッターに挑戦。

     本日の図工は「まどをあけたら」。 子どもたちにとって、カッターは、鉛筆とは違う、少し緊張する道具です。授業では、カッターの正しい握り方、姿勢、そして何よりも安全な使い方について、真剣に学びました。み...

    2025/11/12

    2年生

  • 1年生★なんじゃもんじゃデー

     なんじゃもんじゃの方による読み聞かせが始まりました。楽しいお話に子どもたちは、あっという間に絵本の世界に引き込まれていました。 今週の昼休みには、ペープサートによる読み聞かせもしてくださいます。楽し...

    2025/11/12

    1年生

  • 3年生★

    本日の英語の授業では色や形の学習をしました。よく聞いて、一生懸命言う姿が印象的でした。楽しく学習できました。

    2025/11/12

    3年生

新着配布文書

もっと見る

予定

対象の予定はありません

一覧を見る