来訪者の方へ
新着記事
-
ナンジャモンジャさん ペープサート「ねずみの嫁入り」ありがとうございました
今日は本当にありがとうございました!多目的室がパッと明るくなるような、とっても素敵なペープサート「ねずみの嫁入り」を見せていただき、児童たちは大喜びでした。可愛らしいお嫁さんねずみの動きや、細かい...
2025/11/14
全校
-
今朝もナンジャモンジャさんによる朝読みがありました。ナンジャモンジャさん朝早くからありがとうございました。児童のみなさん、本をたくさん読んで自分の世界を広げましょう。
2025/11/14
全校
-
-
すっかり秋も深まり、校庭を見渡しても、いろいろなところに秋の訪れを感じます。今日は理科の学習で、春、夏と続けてきた「秋のしょうかいムービー」を撮りました。夏と比べて、植物の様子や動物の様子はどう変化...
2025/11/14
4年生
-
理科の学習では、「とじこめた空気と水」の学習がおわり、「ヘチマの観察」をしました。春に種をまいたヘチマが、大きく育ち、秋になるとどうなっているかな。変化に注目しながら観察をしています。枯れてカリカリ...
2025/11/13
4年生
-
今日は、ナンジャモンジャさんに朝の読み聞かせをしていただきました。お話は「いなむらの火」。津波の恐ろしさや、命を守るためにできることについて、子どもたちは静かに耳を傾けていました。図書館で続きを読ん...
2025/11/13
5年生
-
今朝、ナンジャモンジャさんによる読み聞かせがありました。興味深いお話で、みんな集中して聞くことができました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。このような機会があることはとても幸せなことですね。
2025/11/13
3年生
-
秋の校外学習が来週に迫ってきました。今日の5時間目に学年集会をして、校外学習のめあてやきまりなどを確かめました。各学級2人ずつの校外学習実行委員の紹介もありました。 今回の目玉のひとつは、お金を持っ...
2025/11/13
3年生
-
理科の学習では、「大地の変化とつくり」の単元を学習しています。普段生活している地面のその下の世界を想像し、考えを深めています。地層はなぜ縞模様に見えるのか、粒の大きさや色に注目しながら、いろいろな岩...
2025/11/13
6年生
-
八丁みそは愛知県の伝統的な調味料です。熟成期間が長いため、色が濃く、豆の渋みとコクがあるのが特徴です。魚の煮付けや煮みそ、みそ煮込みうどんなど煮込み料理に適しています。
2025/11/13
全校
新着配布文書
-
宮田小学校のいじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
-
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04