• 校舎 桜

  • 校舎 南側より

  • 校舎パノラマ

来訪者の方へ

江南市立古知野西小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 5・6年生理科(4月21日)

    6年生は、「ものの燃え方と空気の動き」について実験しました。上下に穴があいたびんの中で、ろうそくを燃やしたとき、空気はどんな動き方をするのか。線香の煙を近づけて確かめました。5年生は、ヘチマの種をまき...

    2025/04/21

    学校生活

  • 授業(4年生)

     4年1組では、社会科をしていました。タブレット端末を使って、愛知県の地形について調べ、地形図や衛星写真から分かることを話し合いました。 4年2組では、国語科「白いぼうし」に入りました。教科書を読み、...

    2025/04/21

    校長メッセージ

  • 今日の給食

    【献立】ごはんぎゅうにゅうはるまきバンサンスーワンタンスープ中華料理の春巻きは、春に新芽が出る野菜を小麦粉の皮に巻くため、この名が付きました。中国では丸ごと食べることが「終始一貫」を表し、縁起がよい食...

    2025/04/21

    今日の給食

  • 卒業アルバム撮影(6年)

     4月スタートしてばかりですが、卒業アルバムの撮影が始まりました。 今後、学校での生活の様子を撮影していきます。

    2025/04/21

    校長メッセージ

  • 任命式(集会)

     4時間目の集会では、任命式を行いました。 「委員会委員長」「学級委員」「通学班班長副班長」に任命証が渡されました。 また、委員会からのお話でも代表者が前に立ち全校児童に「はじめまして集会」の説明をし...

    2025/04/18

    校長メッセージ

  • 3年生

     3年1組に入ると、「五十ます かけざん」をしていました。答え合わせをした後、「全問正解!」「成績がよくなった!」との声が次々と出て、楽しみながら計算をしていました。 3年2組では、「どんな3の2にし...

    2025/04/18

    校長メッセージ

  • 1・2限の様子(4月18日)

    2年生が図画工作科、3年生が理科の学習で、運動場に春を探しに来ていました。普段、何気なく過ごしている運動場も、よく探してみると、春がたくさん感じられますね。

    2025/04/18

    学校生活

  • 今日の給食

    【献立】 ごはん ぎゅうにゅう いわしのはっちょうみそに こまつなのおかかあえ こうなんだいこんのみぞれじる 今日は食育の日の献立です。八丁みそは、愛知県で食べられているみそで、大豆と塩を原料とし...

    2025/04/18

    今日の給食

  • 3・4限の様子(4月17日)

    3・4時間目の2年生図画工作科、5年生体育科の授業の様子です。2年生の図画工作科では、「春」を感じるものを運動場まで探しに行き、それを絵に表しました。5年生の体育科では、ラダーやフラフープを使って楽し...

    2025/04/17

    学校生活

  • 令和7年度全国学力・学習状況調査

     文部科学省では、全国的に子供たちの学力状況を把握する「全国学力・学習状況調査」を平成19年度から実施しています。 本日、古知野西小学校でも6年生で国語、算数、理科の3教科実施しました。 6年生の子ど...

    2025/04/17

    校長メッセージ