来訪者の方へ
新着記事
-
2年2組は、図画工作科「ふしぎな たまご」を行いました。「ふしぎな たまご」が割れると、中からどんなものが出てくるのか、想像を膨らませました。2年1組は、国語科で音読をしていました。みんな、とても読む...
2025/05/22
学校生活
-
2年2組では、図画工作で、「ふしぎなたまご」をしました。割れた卵から何が出てくるか、想像力を働かせて描いていました。 3年2組では、理科をしていました。ヒマワリの生長をタブレット端末を使って写真を撮...
2025/05/22
校長メッセージ
-
【献立】 ごはん ぎゅうにゅう コーンコロッケ えだまめのごまあえ たまねぎのしろみそしる ごまなどの種実類には、脂質以外にも無機質やビタミン類も多く含まれています。ごまに含まれるセサミンは、血液...
2025/05/22
今日の給食
-
1年1組では、体育の授業をしていました。肋木や平均台を利用し運動をしていました。 1年2組では、生活科をしていました。アサガオの種を植える準備をしていました。 運動会が終了して、子どもたちは授業へ気...
2025/05/22
校長メッセージ
-
長放課に保健委員会が活動しています。 液体石けんやトイレットペーパーの補充を一生懸命やっていました。 学校のため、みんなのために活動してくれてありがとうございます。
2025/05/22
校長メッセージ
-
6年生の理科は、食べ物が消化・吸収される仕組みについて、調べ学習をしました。5年生の理科は、インゲンマメの発芽の条件について学習しました。前回の実験で、発芽には水が必要だということがわかったので、今度...
2025/05/21
学校生活
-
【献立】 ミルクロールパン ぎゅうにゅう ほっけのこうそうフライ コールスロー しろいんげんまめのポタージュ いんげん豆の中でも豆全体が白いものを白いんげん豆といい、大福豆(おおふくまめ)や...
2025/05/21
今日の給食
-
-
トップバッターは3・4年生です。リレーでは、チームで力を合わせてバトンをつなぎました。表現では、3つの道具を使ったり、体幹トレーニングを披露したりしました。
2025/05/20
学校行事
-
1・2年生です。リングバトンを使って、障害物を乗り越え、仲間にバトンをつなぎました。ダンシング玉入れは、笑顔いっぱいに楽しそうに演技することができました。
2025/05/20
学校行事