4月15日 今日の学び
- 公開日
- 2019/04/15
- 更新日
- 2019/04/15
4月
一年生の皆さん、お兄さん・お姉さんの「よろこばせごっこ」で素敵な日になりましたね。6年生からのプレゼントのペンダントは気にいりましたか。お兄さん、お姉さんたちが歌う、校歌も早く覚えましょうね。
さて、この時期には「おやっ」と気が付くことがいっぱいあります。校庭では、桜の花から藤の花へのバトンタッチが始まっています。藤の木が、花を咲かせる準備を急いでいます。また、今朝は、ツバメがサッと空高く飛んでいました。「今来たと 顔を並べるつばめかな」と小林一茶が詠んでいますが、いよいよ気温が暖かくなってきたということです。これからツバメの子育てが始まり、ひなは1日に100匹ほどの虫を親鳥から食べさせてもらって大きくなるそうです。一年生の皆さんも、学校給食が始まりましたから、元気もりもりいっぱい食べて、お兄さんやお姉さんを手本として「おやっ」を探していきましょう。
「おやっ」が続きます。教科書を開いての勉強も始まりました。国語の教科書では「つながる つながる まあるく なる」って元気に読んでいますよね。今日もこの体育館で、お兄さん・お姉さんとつながることができたかな。これから、もっともっとたくさんの古南っ子となかよくつながっていきましょう。