学校日記

あじさい読書週間はじまる

公開日
2019/06/01
更新日
2019/06/01

5月

図書委員会企画による「あじさい読書週間」が始まりました。
○ 読書パズルをつくろう
図書館の本を借りると、パズルの1ピースが図書委員会からもらえます。教室に掲示したパズルの枠にもらったピースをはっていきます。学級の全員が本を借りると、一枚の絵ができあがります。
○ 分類ビンゴを楽しもう
0から9までに分類された本を読み、読んだ分類の欄に図書委員からハンコを押してもらい、ビンゴを目指します。「ビンゴ!」となったら、図書館に掲示中のあじさいの絵に花が一つずつ咲いていきます。きれいな花を咲かせましょう。

読み聞かせボランティア「みなみかぜ」の皆様にもご協力いただき、本の魅力を感じることのできる読書週間としていきたいものです。

写真上:2年道徳の授業の様子
写真中:3年図画工作、5年算数の授業の様子
写真下:6年図画工作、国語、算数の授業の様子

6年国語では、互いの立場や意図をはっきりさせながら、疑問点を整理して自分の意見を言ったり質問したりして、討論することを学びます。