6月17日 今日の学び
- 公開日
- 2019/06/17
- 更新日
- 2019/06/17
6月
写真上:6年出発式,家庭科「洗濯の必要性について考えよう」
出発式での話より
いよいよです。1180年の今日は,弁慶と牛若丸が五条で出会った日だそうです。奈良・京都に行けば,こうした話がいっぱいあって,日本の伝統文化・歴史を感じることができるでしょう。気になる天気は,一日目奈良は28度・晴れ,二日目京都は28度・曇り。雨も想定しながら,正しい判断を心がけ,思い出づくりに出かけていきたいと思います。
なぜ修学旅行に行くのか。思い出づくりはもちろんですが,私たちはホンモノを見に行くのです。その場に行かなければ感じることができないものがあるから。教科書や図書館で調べた本の写真とは,違う角度からホンモノを見ることが大切です。何事もさまざまな方向から見方を変えてみること,そして自分なりの感じ方をすることを経験してほしいと思います。
予期せぬトラブル・失敗はあるかも。思い出・感動は,皆さんが自ら動いて創り出すものです。さあ,仲間との笑顔の記念写真を撮りに行きましょう。
写真中:5年理科「メダカのたまごを双眼実体顕微鏡で観察してみよう」
写真下:4年算数「垂直や平行な直線をかいてみよう」
3年算数「(3位数)+(3位数)で和が4けたになる筆算をしよう」

