学校日記

7月16日 今日の学び

公開日
2019/07/16
更新日
2019/07/16

7月

  • 2242956.jpg
  • 2242957.jpg
  • 2242958.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60354012?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60363271?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60368261?tm=20250203120257

写真上・中
本日より親子あいさつ運動が始まり、今朝は多くの保護者の皆様にご参加いただきました。「あいさつの声の小さい子がいますね」「しっかり目を合わせて、あいさつができるといいですね」などのご意見をいただきました。気持ちのよいあいさつの輪を広げていきたいものです。
通学班会議では、「友達とあいさつをする」「横断歩道は手をあげてわたる」「止まってくださった運転手さんにお礼をいう」「忘れ物をとりにもどらない」等について、登下校の様子を振り返りました。
その後、通学班で遊ぼうの会を行い、高学年のリーダーシップのもと、楽しく遊ぶ時間を過ごしました。

写真下
夏季休業中、インターネットのコミュニティサイト、携帯電話・スマートフォンなどの出会系サイト、SNS等を介しての犯罪トラブルに児童が巻き込まれることのないよう、情報モラルについて指導してまいりますが、
ご家庭におかれましても「携帯・スマホ三原則」(第2回児童・生徒サミット宣言)や平成31年4月25日PTA配付文書「携帯電話やスマートフォン等の安全な使用のお願い(依頼)」を参考にお子様への声かけをお願いします。

『江南市PTA連合会宣言』より
・必要のない携帯電話やスマートフォン等を持たせません。
・携帯電話やスマートフォン等を契約する際には、親子で約束事を決め、必ずフィルタリングサービスを受けます(解除しません)。
・夜9時以降、子どもたちから携帯電話やスマートフォンを預かります(保護者の目の届く場所に置く)。