7月22日 今日の学び
- 公開日
- 2019/07/22
- 更新日
- 2019/07/22
7月
写真上:令和元年度江南市小学生平和教育研修派遣事業 結団式が,7月22日(月)午前9時30分より,江南市役所第3委員会室で行われました。
ぜひ,江南市の代表として,今回の貴重な経験を通して,その目と耳で多くのことを学び持ち帰ってください。
皆さんが参加する平和記念式典では,例年,皆さんと同じ6年生の代表児童が「平和の誓い」を読み上げます。昨年度は,「平和とは 自然に笑顔になれること/平和とは 人も自分も幸せであること/平和とは 夢や希望をもてる未来があること」と,その思いを語っていました。被爆地ヒロシマに生まれた子どもたちの言葉です。
では,皆さんにとっての平和とは。皆さんは,平和をどのような言葉で言い表しましょうか。世界文化遺産「原爆ドーム」を間近で見る時間があります。その上空600mで炸裂した原子爆弾の3000から4000度とも言われる熱風を想像し,破壊されたままの状態で保存しようとしている人々の思いに触れてきてください。
「ヒロシマ」そこに行かねば味わえないことがあると思います。平和の尊さについてじっくり考えてきてください。これから「令和」の時代を創る皆さんの学びに大いに期待しています。
写真下:早朝,ラジオ体操をする子どもたち