学校日記

9月30日 今日の学び 【2年】 校外学習

公開日
2019/09/30
更新日
2019/09/30

9月

  • 2282323.jpg
  • 2282324.jpg
  • 2282325.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60345966?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60358700?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60366326?tm=20250203120257

 本日、2年生は校外学習で「アクア・トトぎふ」,「自然発見館」へ行きました。
 しおりに書かれている問題を解きながら川の生き物を観察し,アシカのショーではアシカのかわいらしい動きにみんな夢中になっていました。
 その後,「しいくいんさんのしごと」,「生きものクイズ」のレクチャーでは,アクア・トトには250種類22000匹の生き物がいて,そのすべてを14人の飼育員さんだけで見ていることや,仕事を行う上での工夫などを学びました。現在国語で学習している「どうぶつ園のじゅうい」とも関連のある内容に,子どもたちも熱心にメモをとりながら聞いていました。
 午後からは,自然発見館に場所を移し,「光のプリズム」の工作体験を行いました。
プリズムは分光器の意味で,体験を通して,どうして虹ができるのか?ということを学ぶことができました。本日持ち帰った光のプリズムは白熱灯と蛍光灯で見方が変わります。是非,ご家庭でも様々な光を見ていただければと思います。
 今週は木曜日に秋まつりも控えております。今日の疲れを含め,子どもたちの体調をご家庭でもよく観察していただければ幸いです。