学校日記

学校の教育活動再開に向けて

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

5月

本日は,学校安全ネット活用訓練にご協力いただき、誠にありがとうございました。次週からの分散登校日においても,子どもたちの安心・安全の確保のため,保護者・地域の皆様には登下校時の温かい見守りにお力添えをいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

また,本日は,学校運営協議会会長様にご来校いただき,段階的な学校再開をすすめる上での感染症予防対策や教育活動の見直しについてご意見を伺うとともに,保護者の皆様が不安に感じておられる声についても,お聞かせいただきました。

臨時休校措置により授業日が減り,限られた授業日で1年間の学習内容を進めていくことに対して,保護者の皆様は不安に感じておみえのことでしょう。令和2年度の授業日数が少なくなってしまったことは事実です。夏休みを短縮してその一部を補うこととしていますが,すべての授業日を補うことは難しいのが現状です。そこで,本校においては,これまでの学校行事を見直し,内容のスリム化を図ることで授業時間を確保したり,日課表を工夫したり,毎日の授業で学習すべき内容と身に付けるべき力を焦点化し,ICT機器も効果的に活用しながら決して詰め込みとしない学習活動を計画しているところです。次週の分散登校日については,これまでの臨時休校中における子どもたちの課題への取組状況を把握しながら,一学期の教育活動をじっくりすすめてまいります。
子どもたちにとって,保護者の皆様にとって,地域の皆様にとって,そして私たち教職員にとって,みんなの学校だからこそ,力を合わせてよりよい学校文化を創造し,この新型コロナ禍を乗り越えていきたいものです。「明日が待ち遠しい笑・学校」をめざし,なにとぞ,皆様のご理解とご協力をお願いいたします。