6月1日 今日の学び
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/01
6月
昼のライブ放送より
木々の緑がいっそう深まる季節となり,やっと学校を再開することができました。午前中,校内を回っていると,友達と笑顔で交わす挨拶,教科書を読む声,800人のみなさんの学ぶ姿が見られ,うれしく感じました。自分のため,みんなのために,こまめな手洗い,マスクの着用,そして密を避ける「新しい生活様式」が始まり,学校生活のリズムに慣れるにはしばらく時間がかかるかもしれませんが,みなさんで協力して,よりよい学校にしていきましょう。
ところで,みなさんは臨時休校中,どんな生活をしていたのかな。今からおよそ350年ほど前,ペストという病気が大流行したとき,若き科学者ニュートンは,みなさんと同じように臨時休校を経験しました。そのとき,ニュートンは光が七色に輝く正体を発見したそうです。「なぜかなあ」とじっくり考える時間が大発見につながったといわれています。じっくり考えてみることの大切さを教えてくれる話です。
学校が始まった今,みなさんにも,「なぜかなあ」「どうすれば,できるのか?」とじっくり考えることを大切にしてほしいのです。友達と一緒にね。一週間の生活リズムをつくりましょう。