6月15日 今日の学び 任命式
- 公開日
- 2020/06/15
- 更新日
- 2020/06/15
6月
ただいま,令和2年度前期代表委員及び委員会委員長のみなさんに任命状を渡しました。スタジオにいる一人一人の「よし,やってみよう」とのやる気と緊張感は,各教室のみなさんにも伝わっていることでしょう。
さて,自分を,まわりの友達を,家族を守るため体温を測り,マスクを着用し,手洗いを心がける毎日が続いています。今は,これまであたりまえのように隣の子と机を重ねて話をしたり,給食を楽しんでいたりしたことが,あたりまえではなくなっています。これまであまり考えなかった「あたりまえ」の活動の中には,大事なことがいっぱいあるんだなあと思います。
今日は,ひとつ,手洗い場に備え付けてある「アルボース石けん」の話をしましょう。今,「アルボース石けん」は,みなさんが手を洗うときになくてはならないものです。しかし,これをよく使うから,なくなるのも速いのです。だれが,補充してくれているのでしょうか。保健委員会のみなさんだったり,養護教諭の先生だったり。そこにあって一人一人を守ってくれているあたりまえのものを,いつもあたりまえのものとして用意してくれていることに,私たちは感謝したいですね。本当にありがとうございます。
私たちの学校生活・学級生活は,こうした「あたりまえ」の活動,みんなのための活動の繰り返しで支えられているのです。探してみてください。
代表委員,委員会委員長のみなさん,どうか,みんなのための活動「よろこばせごっこ」を工夫し,広めてください。そして,「ありがとうごいざいます」の言葉がたくさん言い合える学校生活にしてください。今は,みんなで乗り越えなければならないときです。