7月15日 本校は洪水避難ビルです
- 公開日
- 2020/07/15
- 更新日
- 2020/07/15
7月
避難所開設担当職員の方々との避難時対応について打合せを行いました。
本校は洪水避難ビル(洪水用指定緊急避難場所)に指定されています。木曽川の犬山水位観測所において避難判断水位は11.60m(警戒レベル3),氾濫警戒水位は12.20m(警戒レベル4)です。警戒レベル3で避難準備・高齢者等避難開始とされ,警戒レベル4になると避難勧告・指示となります。木曽川上流河川事務所ホームページで公表されている木曽川水系洪水浸水想定区域図(想定最大規模)によれば,校区は0.5mから3mと想定されていますので,避難者は校舎上階の廊下や屋上などが収容場所となります。
今回の記録的な大雨による被災地が,新型コロナウイルス感染への警戒や対策を強いられ,そこで見えてきた課題についても,協議しました。
また,「江南市で震度5弱以上の地震」又は「南海トラフ地震臨時情報」が発表されると,市長の判断により避難所開設の準備が始まります。本校では,教育活動を行っている中で対応しなければならない場合も想定して,防災計画を日頃から見直していかねばならないと考えています。
いざという時,本校では学校からの連絡,学校への被災状況等の連絡に災害用伝言ダイヤルを活用してまいります。災害用伝言ダイヤルは,毎月1日,15日に体験利用することができます。ぜひ,ご家庭において話題としてみてください。