7月27日 今日の学び
- 公開日
- 2020/07/27
- 更新日
- 2020/07/27
7月
昼の校内ライブ放送
2年代表児童の発表「一学期にがんばったこと」より
私は,一学期に,生活科をがんばりました。生活科では,一年生におくるビデオレターをつくったり,野菜を育てたりしました。
ビデオレターは,一年生に古知野南小学校の生活を伝えるために作りました。私は,ビデオレターで,一年生で学習する国語の紹介をしました。「くじらぐも」の紙芝居をつくりました。撮影の時は,すごく緊張しました。撮影した後にビデオを見てみると,上手にできていました。そのビデオレターが,まなびの時間に一年生と二年生の教室で流れました。帰る時に一年生にどうだったか聞いてみると,「上手だった」「おもしろかった」と言ってくれました。とてもうれしく思いました。
野菜の観察も,がんばりました。ミニトマト,なす,きゅうり,ピーマンとパプリカ,だいずを観察しました。私は野菜が苦手だけど,畑の野菜ぜんぶがおいしそうに見えました。とくに,きゅうりは,身が太くておいしそうでした。大きく育ったきゅうりを収穫して食べました。すごくおいしかったです。これからは,野菜をすきになって,畑に野菜を植えて食べてみたいです。
二学期には,体育をがんばりたいです。とくに,鉄棒をがんばりたいです。連続逆上がり10回,まだできない連続前回りを5回,できるようになりたいです。
読みやすいように原文の一部は漢字表記としています。
6年担任より
6年生が,あいさつ運動に取り組んでいます。あいさつのもっているパワーについて,ぜひ考えてみてください。