8月24日 今日の学び 6年
- 公開日
- 2020/08/24
- 更新日
- 2020/08/24
8月
写真上:6年 写真下:今朝の登校風景
短い夏休みが終わり,授業の再開となりました。朝から気温30度を超える暑さの中でも,元気にあいさつしてくれる子に会えて,とてもうれしく思いました。新型コロナ感染予防のため手と手でタッチすることは控えなければなりませんでしたが,それでも心がつながっているなあと感じた瞬間です。みなさんは,どうですか。久しぶりの教室で,友だちと笑顔であいさつをかわし,私と同じように「つながっている」と感じたところはありませんか。
私たちは,古知野南小学校で一緒に生活し,みんなとつながっていたいものです。友だちの笑顔で,私が笑顔になり,私の元気で友だちが元気になる。友だちの発言を聞いて,私は「なるほどなあ」と考えを見直し,私の意見で友だちが「やってみようかなあ」とつぶやく。笑顔や元気,「やってみよう」の思いがつながっていく学級,学校って,いいなあと思います。
昨日,24時間テレビ「愛は地球を救う」を見ていました。今回のテーマは,新しい生活様式の中にあって動く,動きだそうと呼びかけていました。一人が感じ,少しずつでも動き出せば,そこにつながりが生まれ,感動が広がることを学んだ二日間でした。私は動いて,どんどんつながっていきたいと考えました。
さあ,学校の再開した今,みなさんはどんな動きをみせてくれるのかなあと楽しみです。例えば,教室に「ごみ」が落ちています。一人の子が動いて「ごみ」を拾いました。ならばと,見ていた子が「ごみ」を拾います。こうして学校が,少しずつきれいな学校になっていくのも,すてきなことです。「ごみを拾う心」がつながっていく学校ですよ。
ぜひ,まわりの人とたくさんつながっていく学校生活を過ごしてください。