10月7日 今日の学び
- 公開日
- 2020/10/07
- 更新日
- 2020/10/07
10月
写真上:本日の親子あいさつ運動の様子です。
写真中:PTA研修会「ちょっとした子育てのコツを学んでみませんか?ペアレント・トレーニング」を開催しました。
○ペアレント・トレーニングは,困った行動を減らすのではなく,いいなあと感じる行動を増やすことを目的としています。
○子どもの行動には,好ましい行動,好ましくない行動,危険な行動・許しがたい行動があります。
○好ましい行動には,「ほめる」「励ます」「ほほえむ」「感謝する」などの肯定的な注目を与えていきましょう。例えば,「もう宿題はじめたの?えらいね」とか「お皿運んでくれてありがとう」など。できていない時があって当たり前なので,25%できていればほめるというタイミングを意識していたいものです。
○好ましくない行動を減らすには,子どもが1回の指示で,指示に従うとは限らないので,必要な回数,指示を繰り返してみましょう。ただし,ブロークンレコード・テクニックといって,声の調子を変えずに穏やかに同じセリフを繰り返し,指示に従ったらすかさずほめましょう。なお,「〜しなさい」との言い方は,強い姿勢や命令に感じてしまう子もいるので注意しましょう。
○ほめることによって,子どもは「認められている」と感じ,それが自信となり,生まれてきてよかったという自己肯定感を育みます。
写真下:学校給食試食会二日目の様子です。