11月2日 今日の学び
- 公開日
- 2020/11/02
- 更新日
- 2020/11/02
11月
11月は児童虐待防止推進月間です。文部科学大臣メッセージ「保護者、学校関係者、地域の皆さまへ 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」」(令和2年10月30日)の一部を紹介します。
子供たちへの虐待は,児童相談所の相談対応件数が増加するなど,依然として極めて深刻な状況です。今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響から,生活不安やストレス等に伴い,児童虐待のリスクが高まることも懸念されています。児童虐待により子供たちが傷つき,亡くなるようなことは,何としても無くさなければなりません。
虐待は,殴る,蹴るといった身体的虐待だけではありません。言葉で脅す,無視するなどの心理的虐待,子供を残して外出する,自動車の中に放置する,食事を与えないなどのネグレクトや性的虐待もあります。いずれも子供たちの心身に深い傷を残します。
保護者の皆さま,大切なお子さまの健やかな成長のため,「虐待はしない」と誓ってください。子育てに不安や悩みがある時には,身近な人に相談したり,自治体の相談窓口等を頼ってください。
令和2年度「児童虐待防止推進月間」最優秀標語
189(“いちはやく”)知らせて守る こどもの未来