学校日記

12月23日 今日の学び

公開日
2020/12/24
更新日
2020/12/24

12月

  • 2550408.jpg
  • 2550409.jpg
  • 2550410.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60357937?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60365789?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60369471?tm=20250203120257

第二学期終業式より
みなさんといっしょに二学期を振り返っていきましょう。今年を表す漢字として選ばれたひと文字は,「密」。新型コロナウイルスの感染を防ぐために,「密」を避け,友だちと机を離して学び合い,給食時間にはおしゃべりしないで静かに食べる毎日が続いています。みなさんは手洗い,うがいと,マスクの着用を心がけ,またみなさんのために自動で水が出るように工事をすすめていただいた方,掃除・消毒作業を助けていただいた方のおかげもあって,コロナに負けず,今日を迎えることができました。たくさんの方が見守ってくださる中で,わたしたちの思いやりの心は,いつもまわりの人たち・仲間とつながっていたように思います。(中略)これまでの「よろこばせごっこ」が,みなさんの,そして先生たちの心をとても温かくしてくれた二学期でした。
さあ,そして来年は丑年。どんな年にしましょうか。「丑」という漢字は,種の中で芽が硬い殻を破り,伸びようとしている様子を表しているといいます。ぐっと我慢しながら芽を出し,みなさん一人一人が伸びる年にしたいものですね。そこで,最後にみなさんに考えてほしいことがあります。
「この冬休み,何から始めますか」「何ができますか」そして,やってみようと始めたならば,「あなたは,すぐにあきらめますか。それとも,あきらめずに最後までどうしたらよいか考えますか」ここが,とても大事なことです。
先が見えないと,どうしようと迷って途中であきらめてしまうものです。だからこそ,来年の,未来の「なりたい自分」に近づくために,どうしたらよいか考える粘り強さをもって,冬休みを過ごしてください。「なりたいこと」「やってみたいこと」を家族といっぱい話してみましょう。
それでは,みなさん。「よろこばせごっこ」で,まわりを笑顔に,しあわせにしてくれたみなさんと,感謝の気持ちをもって二学期をしめくくりたいと思います。
                     ありがとうございました。