3月24日 今日の学び
- 公開日
- 2021/03/24
- 更新日
- 2021/03/24
3月
三学期始業式で,ひとつずつ自分の頭で考え,「一歩,一歩,そしてもう一歩」とあらたな発見・面白さを求めて動くことが大切だと話しました。動いて,分かったことやできるようになったこと,気分がよくなったことが,たくさんありましたか。
さて,先日,5年生が準備してくれた会場で,第74回卒業式を行いました。お家の方々への「ありがとう」の気持ちを伝える歌声が体育館に響き,心がとても温かくなった卒業式でした。卒業証書を手にし,堂々とした,かっこよさが卒業生にはありました。
そのかっこよさ,古知野南小学校をよりよい学校にするという責任を「卒業生を送る会」で引き継いだのが,5年生をはじめとするみなさんです。さっそく,5年生によるあいさつロードができたことに,最高学年となる自覚の強さを感じています。
また,4年生,3年生,2年生,1年生,そしてひまわり学級のみなさんも頑張りましたね。一人一人が,この一年間でさまざまなことを学び,ひとつ上の学年となるための準備はできました。
(中略)一人一人が自分の考えを思いつき,動き,教え合えたことで,みなさんは分かったことやできるようになったことが増えました。団結力は高まり,一歩一歩とたくましく成長できました。互いを思いやる心を育むことができたのです。さあ,新学期には,さらにみなさんを強く,たくましくしてくれる仲間との出会いがあることでしょう。
「思いやりの心」がこもった言葉は,伝わります。もっともっと「よろこばせごっこ」「ありがとうございます」「わたしがやるよ」といった「思いやりの心」がこもった言葉を遣って,仲間を広げていけるとよいですね。
4月,再び,元気に登校してください。それでは,引き続き,健康と交通安全は十分気を付けて春休みを過ごしてください。