学校日記

4月7日 今日の学び

公開日
2021/04/07
更新日
2021/04/07

4月

始業式式辞より

東京2020オリンピック聖火リレーが3月25日,福島県ナショナルトレーニングセンターヴィレッジから始まりました。今週の月曜日・火曜日には愛知県内で行われました。
聖火リレーに参加された人たちの思いとは,どのようなものだったのでしょうか。新聞記事やインターネットで調べてみました。鈴木明子さんは,「うまくいかない時もあるが,あきらめない気持ちをもって,常に心を燃やして頑張って」との思いを抱き走ったといいます。また,小寺岸子さんは,人とのつながりの大切さを感じ,出会った方への『ありがとう』という感謝の気持ちで参加したそうです。山田外美代さんは,子どもたちに,「前向きにひとつのことをずっとやり続けるといろんなことが待っているよ」ということを伝えたいと考えているとのことです。
こうして聖火リレーによって,たくさんの人の思いや願い,希望がつながっていくのです。聖火に込められたコンセプト・考えは,
「Hope Lights Our Way 希望の道を,つなごう」なのです。
「つなごう」は,今,わたしたちみんなの合言葉です。わたしたちの学校生活においても大切にしていきたいと思います。

「つなごう 考えを!」 友だちの考えを聞きながら,自分の考えにつなげていきましょう。
「つなごう あいさつを!」 「おはようござます」「こんにちは」「ありがとうございます」など,みなさんの元気と温かい心をつなげていきましょう。
「つなごう 命を!」 みなさんの命はかけがえのないものです。その命を明日へ,未来へとつなげていきましょう。

学校生活において,いろいろな場面でバトンをつないでいきます。つないだ先には,きっと感動がまっていると,私は考えます。