8月9日(月)オリンピック旗にこめられた願い
- 公開日
- 2021/08/09
- 更新日
- 2021/08/09
8月
昨日,17日間に渡る東京オリンピックが閉幕しました。コロナ禍の開催で賛否が分かれるオリンピックでしたが,子どもたちにスポーツのすばらしさをを学ばせるよい機会になったと思います。
上の写真は,よく目にするオリンピック旗ですが,この旗は,オリンピック競技大会の創始者,ピエール・ド・クーベルタンによって作られました。第一次世界大戦後,1920年大戦で大きな被害を受けたベルギーのアントワープ大会で初めて掲げられました。その当時も「人類最悪のパンデミック」と称される「スペイン風邪」の世界的な蔓延した後の大会でした。
5つのオリンピックリングは,オリンピックのシンボルと呼ばれ,その色は左から青,黄,黒,緑,赤です。5つの輪は,オリンピズムの普遍性を象徴し,重なり結びついています。
これらの5色(または背景の白色)のうち少なくとも1色は,競技に参加する各国の旗に含まれていて,輪はオリンピックに係わる世界の5つの地域,ヨーロッパ,アジア,オセアニア,アフリカ,アメリカを表していて,世界は一つという意味が込められています。
長崎原爆の日の今日,あたらめてオリンピック旗に込められた願いをかみしめ,子どもたちに願いを伝えていきたいものです。
オリンピック憲章は次のように書かれています。