上写真(4年生) 中写真(5年生) 下写真(6年生)
学校長のむすびの挨拶は,続きはこちらをご覧ください。
11月18日(木)リハーサルの時にも,合唱・合奏,そして体全体を使ったパフォーマンスに,いつしかリズムをとっていたわけですが,今日は,さらに凄みを増した発表,みなさんで作り上げようとする熱い思いとその眼差しにふれ,「音楽の日」というすてきな時間を過ごすことができました。みなさんの合唱・合奏からは,ある風景であったり色であったりとかが思い浮かび,みんなの心がひとつになっていくのを強く感じることができました。響き合った時間ですね。このことを「共感」といったり「一体感」といったりもします。きっと,みなさんの発表をご参観いただいたお家の方も,今,同じようなところを感じておられるのではないでしょうか。今ここにいる6年生,そして教室でライブ放送を見ているみなさんは,これからの学校生活を過ごしていく上で,とても大切な伝える力と,やりきる自信,そして仲間と作った思い出を手にしました。さらに,これからが楽しみになってきました。大いに身に付けた力を発揮してください。
むすびになりましたが,保護者の皆様には参観方法や人数を制限させていただくなどのコロナ感染対策を工夫しての「音楽の日」の開催にあたり, 格別のご理解をいただきましたことに,深くお礼を申し上げ,まとめの言葉とさせていただきます。本日は,誠にありがとうございました。