12月4日 今週の学びより
- 公開日
- 2021/12/04
- 更新日
- 2021/12/04
12月
6年「薬物乱用防止教室」(12月2日)での話より
ここに一枚の広告をもってきました。『世界に尽くせ』と書かれた広告を,昨日の朝刊に見つけました。「世界のどこかに,今はまだ無い薬を待っている人がいる」「患者さんを家族のように思い,誠実に仕事に取り組んでいくこと」「だから,私たちは,革新的な薬を創り続ける」ともあります。ある医薬品メーカーの広告です。創られる医薬品,薬は,みなさんの大切な命を守るためのものです。古くは,縄文人の住居あとから薬として使ったとみられる植物・薬草が発見されています。私たちのくらしは,木や草花,虫など自然にあるものの中から,どんなものがどんな病気に効くかを試しながら薬としてきた知恵に守られています。
今は,新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が心配されるところとなり,ワクチンの改良に数ヶ月かかるといわれています。世界が,日本が,必要としている薬があります。私たちは,自分の命,健康を守るために薬,まわりの医薬品について正しい知識をもち,使用について正しく判断するために学んでいかなければなりません。
そして今日は,薬のもととなるが違法で中毒性のあるもの,麻薬・覚醒剤・シンナー・危険ドラッグなどの乱用が,私たちのくらしにもとらす危険についても,じっくり講話をうかがうことができました。薬物乱用についてじっくり考えました。自分の命,まわりの命を守るため,正しく判断する力をさらに身に付けていってください。