1月23日(日) 先週 「いじめ・不登校対策委員会」開催
- 公開日
- 2022/01/23
- 更新日
- 2022/01/23
1月
先週の1月19日(水),令和3年度古知野南小学校いじめ防止基本方針に基づき,「いじめ・不登校対策委員会」を開催しました。
後期学校評価アンケート(全校児童対象)で項目「私たちの学校では,いじめをする子はいない」における,「あてはまる」53%「どちらかといえばあてはまる」33%でした。『こども六法』(著者 山崎聡一郎)の第7章 いじめ防止対策推進法には「大人はいじめから子どもを救い,いじめをなくす義務がある」と書かれています。いじめではないかなあと感じている子どもたちが,まわりの大人,教職員に相談したいと思い,そして相談してよかったといえるような環境づくりを心がけていかねばなりません。
本校の基本方針には,次のような取組を書き込んでいます。
○情報モラル教育を推進し,児童がネットの正しい利用とマナーについての理解を深め,ネットいじめの加害者,被害者とならないよう継続的に指導する。
○「よろこばせごっこ」「よいところみつけ」等の活動を取り入れ,児童をプラス評価する場面を増やす。
令和3年度のまとめの時期となりました。新型コロナウイルス感染「第六波」によるストレスを感じているところですが,保護者の皆様にご協力いただきながら乗り越え,これまでの学びの成果を子どもたちといっしょに確かめていきたいと考えています。
<写真上 お知らせ>
第3学期となり,北舎屋上防水改修工事が再開されました。工事車両が北舎北側道路から出入りします。工事車両には十分ご注意ください。保護者の皆様がご来校される場合には,工事作業場付近に路上駐車されませんよう,ご協力ください。北舎屋上防水改修工事は令和4年3月中旬までの工期予定です。
写真上:6年 ひまわり 写真中:5年 写真下:4年