学校日記

6月19日(日)先週の学びより

公開日
2022/06/19
更新日
2022/06/19

6月

6月14日開催のPTA研修会にご参加いただきました皆様,誠にありがとうございました。(写真最下段)
当日の朝刊には「侮辱罪厳格化」の改正刑法が成立したことが掲載されていました。交流サイト SNSで中傷され自死するという痛ましい事案が発生し,大きな社会問題となったことから見直されたものです。ネット上に書き込まれた誹謗中傷が自分らしく生きる権利を侵害するという事案は,現代社会の陰の部分です。
今回のPTA研修タイトルは「スマホ時代を生きる子どもたちへ」でした。子どもたちは,コミュニケーション・息抜きの場面で豊かな生活をサポートするツールとしてのスマホやインターネット,オンラインゲーム,また,学習場面ではGIGAスクール構想による一人一台学習者用端末などなど,先端技術の通信ネットワークと関わりながらこれからの時代を生きていくわけです。だからこそ,ネットトラブルなどを避け,上手に使いこなすスキルを身に付けていかねばなりません。これを情報モラル教育とし,本校は各教科,特別の教科 道徳,総合的な学習の時間など,さまざまな場面で指導しているところです。
私たち大人は,子どもたちの学びの様子を見守り,一番身近な相談者でありたいと考えます。皆様にご協力いただきました学校評価中間アンケート速報値によりますと,GIGAスクールやデジタル機器を使うときの約束について話題にしているご家庭は,「はい」42.7%,「だいたい」42.1%,「あまり」13.8%,「いいえ」1.4%でした。8割を超えるご家庭で大きな関心をもっていただいています。ぜひとも,子どもたちのおかれているネット環境の今について一緒に考え,子どもたちが困ったり迷ったりしたときには適切に判断し,少しずつ自律してけるような声かけ,「スマホ時代の子育て」をすすめていただきますよう,よろしくお願いいたします。