学校日記

毎月19日は何の日?

公開日
2011/12/19
更新日
2011/12/19

12月

  • 661104.jpg
  • 661105.jpg
  • 661106.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60351338?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60361545?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60367514?tm=20250203120257

 今日は食育の日だったので「愛知のさつまいもごはん」や「ひきずり」が登場しました。ひきずりとは、愛知県の郷土料理で、鶏肉のすき焼きのことです。名古屋コーチンや、江南市産の越津ねぎを使用して作りました。
 給食センターでは、新鮮な食材を使って調理をするように心がけています。今日もたくさんの食材が届き、例えばひきずりに使うねぎだけで、170kgも使用しました。ねぎは、ただ洗うだけではなく、根と葉の先を切り、土がよく付いている所に一本一本切れ目を入れ、3つのシンクで3回丁寧に洗っています。そのため、ねぎを処理するのに、朝8時30分から、10時30分まで2時間かかりました。今日も野菜が傷まないように、冷たい水で洗いました。このように、見えない所でも手を抜かず頑張って給食を作っています。(インフルエンザを予防するため、前を向いて食べています。)