学校日記

東北ボランティア

公開日
2012/03/17
更新日
2012/03/17

3月

 昨日の夜から若手教師2名が、東北復興のためボランティア活動にいっています。1名は2度目です。
 何を行っているのかさっぱり分からない写真ですので、ご説明いたします。今回の作業は、桜の植樹です。津波が来たときにそこに植えられている桜よりも高いところへ逃げなさいよ、という目印になる桜です。一度植えれば、桜の寿命は人間より遙かに長いので、語り継いでいけば、常に目印として働いてくれます。
 前回は、生活を取り戻すための作業でしたが、今回は命に関わる作業です。

  • 694198.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60355684?tm=20250203120257