発育測定6年
- 公開日
- 2013/01/10
- 更新日
- 2013/01/10
1月
今日は6年生が発育測定を行いました。
6年生では、4年5年と同様、予防戦隊フセグンジャーのお話に加えて、換気のお話をしました。1分間に何回呼吸をするか数えてみました。みんな真剣に数えているように見えましたが、「何回でしたか?」という質問に「2回!」と答える児童1名。普通は10〜20回です。そこで、平均15回として1分間に何リットル空気を吐き出すか、などと計算を重ねていき、45分間の授業で39人のクラスでどれくらいの空気が吐き出されるか計算しました。視覚的に分かるように1人分が大きなビニール袋4つ分であることを見せ、全員で156袋であることを示すと、とても多いことを実感できたようです。換気の必要性を理解してくれたと思います。