学校日記

朝礼

公開日
2013/03/04
更新日
2013/03/04

3月

 今日の校長先生のお話は、「啓蟄」のお話でした。「啓蟄という漢字には、虫という漢字が入っています。啓蟄は虫に関係ある言葉です。明日が啓蟄で、冬の間じっとしていた虫たちが、暖かくなって動き出す頃という意味です。是非お家の方に今日覚えた啓蟄のお話をしてみましょう。難しい言葉をよく覚えたねといって褒めてもらえますよ。・・・・」というお話でした。お家でお話ししたお子様を、是非褒めてあげてください。
 他に、金曜日の「卒業生を送る会」に参加した見守り隊の方や評議員の方が児童のことを褒めてくださったので、とても嬉しかったというお話もしました。
 6年生の先生からは、次のようなお話がありました。誰かに自分の子どもが親切にされると、母親は自分が親切にされたわけではないけれども「ありがとう」と言います。また、自分の子どもが人に迷惑をかけると、母親は自分が迷惑をかけたわけではないけれども「ごめんなさい」と言います。今自分はそれと同じ気持ちで、「立派な卒業生を送る会を6年生の子どもたちのために行ってくれてありがとう」と全校のみなさんに言いたいと思います。・・・・というお話がありました。

  • 853448.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60356489?tm=20250203120257