学校日記

7月16日(火)の給食

公開日
2013/07/16
更新日
2013/07/16

7月

 今日の給食は、ご飯、牛乳、はたはたのから揚げ、南蛮べっちょ、じゅんさい汁でした。

 昨日は「海の日」だったので、今年海フェスタが行われる「秋田県」の郷土料理です。
 南蛮べっちょとは、南蛮(唐辛子)を使い、べっちょ(べそがでるほど辛い)和え物です。
 はたはたは、秋田県が1位の魚で、波が多い(波多波多)時にとれるので、はたはたとも言われています。
 じゅんさいは、きれいな沼地に生息する植物ですが、最近は地域によっては絶滅危惧種に指定されています。秋田県では、昔から栽培をされています。

 このように変わった給食の日も、5年3組では、完食をして、他の学級に余りはありませんかと、もらいに行っていました。準備や片付けも素早くてとても素晴らしいです。

  • 926502.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60356747?tm=20250203120257