学校日記

11月5日(火)の給食

公開日
2013/11/05
更新日
2013/11/05

11月

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、豆腐田楽、ひじきの煮和え、さつま汁、ういろうで、江戸時代の献立でした。
 江戸時代には、豆腐をいろいろな調理方法で食べていました。
 また、名古屋で製造販売する有名なういろうは、現在、日本一の生産販売量を誇り、砂糖(しろ)・黒砂糖(くろ)・抹茶・小豆(上がり)・さくらのほか、さまざまな種類があります。1879年(明治12年)の創業で、その数年後から、ういろうの製造販売を開始しました。1931年(昭和6年)に名古屋駅の構内とプラットホームでういろうの立ち売りを始めました。1964年(昭和39年)に東海道新幹線が開通した後は、このういろうだけが全列車内での車内販売を許されたことから、名古屋ういろうが全国的に知られるようになりました。