3月3日(月)「ひなまつり」の給食
- 公開日
- 2014/03/03
- 更新日
- 2014/03/03
3月
今日は、ちらし寿司(ご飯、ちらし寿司の具、きざみのり)、牛乳、さわらの利休焼き、あさりのうしお汁、いがまんじゅうでした。
あさりは苦手な子もいるかと心配をしていましたが、ひまわりでは、「あさりが何個ある?」と、あさりを数えながら食べたり、「あさりおかわりしていいですか」とあさりをおかわりする子が多くいました。
「いがまんじゅう」は初めての献立です。愛知県の岡崎市など三河地方で昔からひなまつりの時に食べている郷土料理です。桃の花のピンク色には、魔除けの意味があります。「いがまんじゅう」を食べて、病気に負けない1年になるとよいですね。