朝礼
- 公開日
- 2014/06/30
- 更新日
- 2014/06/30
6月
今日は、3年1組の担任が産休のため新しく担任となる先生から自己紹介がありました。
今日は教頭から話がありました。昨日MLBの田中投手が9回2アウトからホームランを打たれ負け投手になったこと、今朝サッカーワールドカップでギリシャ対コスタリカであと少しでゲームが終わろうとするときシュートが入り延長戦にもつれ込んだことを話し、物事は最後の最後まで分からない、最後まで粘り強く取り組んでほしい。日本に古くから伝わる話(徒然草 第109段 高名の木登り)をして、あと少しと安心したときが危ない、それに関することわざもあります、「100里の道も99里をもって半ばとする」100のうち99終わったらほとんど終わりと思ってしまいますが、そこが真ん中と思った方がよい、覚えておいてください。という話でした。
生活委員の話は、今月の目標「身の回りの整理整頓をしよう。」に関する話でした。
週番の先生の話は、今週7月2日は、1年の真ん中の日です。もう1年の半分が過ぎようとしています。後半の半分も頑張りましょう。という話でした。
1年から4年が校舎で入場していく時間を利用して、6年生と5年生が、ミニ集会をしていました。