12月4日(木)の給食「石川県の郷土料理」
- 公開日
- 2014/12/04
- 更新日
- 2014/12/04
12月
今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶりのみりん焼き、治部煮、めった汁でした。
治部煮(じぶに)は、石川県金沢市の代表的な郷土料理。鴨肉(もしくは鶏肉)をそぎ切りにして小麦粉をまぶし、だし汁に醤油、砂糖、みりん、酒をあわせたもので鴨肉、麩(金沢特産の「すだれ麩」)、しいたけ、青菜(せりなど)を煮てできます。肉にまぶした粉がうまみを閉じ込めると同時に汁にとろみをつけます。薬味はわさびを使います。本来は小鳥を用いるとされ、その際は丸ごとすり潰してひき肉状にし、これをつくねのように固めたものを煮立てたといいます。
めった汁は、めったに食べられないもの、めったやたらにうまいものという意味があります。豚肉、薩摩芋、野菜が入った汁物です。