第3学期始業式 校長式辞等概略
- 公開日
- 2015/01/07
- 更新日
- 2015/01/07
1月
皆さんにとってこの冬休み、どんな休みだったでしょうか。楽しい思い出は、担任の先生やクラスの友達にいっぱい話してください。
2学期終業式の約束「命を大切にすること」をしっかり守ってくれました。一番うれしいことです。これからも続く約束です。「安全は人に頼らず自分で守る」そんな気持ちでこれからも気をつけてください。この言葉は、学校のどこかに書いてあります。探してください。
2学期終業式、多くの人が当たり前のことを当たり前に、本気で頑張ったと手を挙げてくれました。3学期の終わりにはもっと多くの人が、頑張ったと言って欲しいと思います。
もう一つお話ししたいことがあります。それは「つながり」ということです。人と人、出来事と出来事、勉強と勉強、こうした「つながり」の中で、心も体も成長しています。例えば、今日、新しい漢字を覚えた。だから明日は、その漢字を使った文や熟語を考えてみよう。今日、みんなの前で小さい声だったけれど発表できた。だから明日は、もっと大きな声で発表しよう、などなど。でも、こうした「つながり」は、その日をいい加減に過ごしていたら生まれません。一日一日を「力の限り」大切に送るから、次につながると思います。3学期は「つながり」を大切にして一日一日の生活を送って欲しいと思います。
さて、3学期は、新しい学年に進級するための準備の学期です。新しい学年の「0学期」です。特に6年生は中学生になるための心構えをしなければなりませんが、5年生に最高学年としての役割をきちんと引き継いでいくことも忘れないでください。そして1年生は、いよいよ新しく入学してくる新1年生を迎えるための準備が必要ですね。
では、ここで6年生の代表の人に、3学期の決意を話してもらいましょう。
(6年代表、決意表明)
3学期が皆さんにとって充実した学期になることを願っています。