朝礼
- 公開日
- 2015/01/19
- 更新日
- 2015/01/19
1月
表彰伝達
江南市学校給食献立コンクール
入賞 1年1名
アイデア賞 4年1名
校長先生の話
地域の方からお話を聞く機会がよくあります。以前にもお話ししましたが、6年生の江南市制60周年記念式典のときの合唱は素晴らしかったですね。とか、古南の学芸会は本当に素晴らしいですねといったお褒めの言葉をよくいただきます。ところがそれとは逆に残念な話も聞くことがあります。それは、挨拶の声が小さいということです。中には、地域の方から挨拶をしているのに、挨拶が返ってこないという声もあります。始業式の時に「つながり」のお話をしましたが、普段の頑張りが挨拶につながっていないですね。「つながり」が切れてしまっています。そこで校長先生からの提案です。自分から地域のみなさんに元気な挨拶ができるとよいですが、最低限、見守り隊の方や皆さんの安全を守るため旗当番をしてくださっている方には、挨拶をしましょう。朝なら「おはようございます」帰りなら「こんにちは」、「ありがとうございます」など、ぜひ自分から挨拶をしてみてください。
生活委員会から
「時間を守って生活しよう」というお話と「すっきりさわやかプロジェクト」の15項目チェックポイントについて、絵を見せながらの説明がありました。
保健委員会から
「右側てくてく」について、妖怪ウォッチにちなんでのアイデアを出してくれました。例えば「走らないようにしようかい」「まわりをみようかい」などです。
廊下での事故やけがのないようにする取組です。