6年生 修了式
- 公開日
- 2015/03/19
- 更新日
- 2015/03/19
3月
明日の卒業式に先駆けて、6年生の修了式を行いました。
1 修了証 授与
2 卒業記念品贈呈
江南市教育委員会より ノート1セット
古知野南小学校PTAより 卒業証書ファイル
PTA会長あいさつ
3 皆勤賞 授与
6年間皆勤者
4 校長式辞 一部抜粋
小学校の6年間は、皆さんにとって長かったでしょうか?それとも短かったでしょうか? 感じ方は人それぞれだと思います。人は、顔形がみんな違うように感じ方や考え方もみんな違います。違って当然なのです。だからこそ、互いの意見を尊重し、そして互いに学び、互いに競い合いながら成長していくのではないかと、私は思っています。
ぜひ、これからも自分を大切に、そして自分を信じて、堂々と胸を張って歩み続けてください。
修了にあたって、私が大切にしている言葉を紹介します。
「上善如水」という老子のことばです。人の生き方を示したことばです。水は、器によってどんな形にもなります。丸い器に入れれば丸くなります。四角い器に入れれば四角にもなります。すなわち、柔軟性があるということです。また、水は上から下へと流れます。謙虚さを表しています。柔軟性や謙虚さはこれからの社会の中で多くの人と関わりをもって生きていく上で必要なことではないでしょうか。
さらに、水は時には岩をも砕く力強さをもっています。長年の水滴が岩に穴をあけてしまうことさえあります。水は、柔軟性、謙虚さと同時に力強さも兼ね備えているのです。
私は、これまで、理想の生き方として、この「上善如水」と言う言葉を心にとめてきました。これからも、大切にしていきたいと思います。これから、多くの出会いをする皆さんにも、柔軟性、謙虚さ、力強さを兼ね備えた生き方をしてもらえたらと思い、この言葉を贈ります。