学校日記

3年生校外学習 〜一宮地域文化広場〜

公開日
2015/04/21
更新日
2015/04/21

4月

  • 1242839.jpg
  • 1242840.jpg
  • 1242901.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60353173?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60362688?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60368057?tm=20250203120257

 今日は天気にも恵まれ、一宮地域文化広場へ校外学習に出かけました。


 朝、出発式では、校長先生から「今日も、会った人には元気いっぱいあいさつをしましょう」とお話をしていただきました。
子どもたちは、向かう途中で出会う人に大きな声でさわやかなあいさつをすることができていました。
相手の方々もしっかりとあいさつを返してくださり、みんなとってもうれしそうでした。


一宮地域文化広場では 理科で勉強した観察の仕方を活用し、自然観察を行いました。
タンポポやてんとう虫などたくさんの自然とふれあうことができました。
 アスレチック広場で体を動かす予定でしたが、先日の雨で器具が乾いていないため、プラネタリウム鑑賞に変更になりました。
子どもたちは、天井に広がる星や映像に思わず声を出してしまうぐらい、プラネタリウムの映像に引き込まれていました。


 今日は風が強く、昼食のビニール袋などがとんでしまうことがありましたが、進んでゴミを追いかける子が多く、感心しました。

 今回の校外学習で、春の草花を見付けるだけでなく、班の子と協力して活動することの大切さを感じることができたと思います。

ぜひ、ご家庭でも校外学習の話をしていただけると幸いです。