4月23日(木) 〜鹿児島県の郷土料理〜
- 公開日
- 2015/04/23
- 更新日
- 2015/04/23
4月
今日の給食は、ご飯、牛乳、きびなごの唐揚げ、春寒、おさ汁、甘夏でした。
鹿児島県のきびなご漁獲量は全国一で、今日は唐揚げとして登場しました。春寒は、たけのこや豚肉を煮た祝い料理です。おさ汁は、あおさが入った汁で、鹿児島県では“あおさ”のことを“おさ”と呼びます。デザートには、生産量の多い甘夏がつきました。
1年生では「魚がおいしい」と、きびなごの唐揚げが人気でした。「頭が苦かったけれど、全部食べたよ」と笑顔で教えてくれた子もいました。
春寒も人気で、完食できた学級が多かったです。
甘夏は、「苦い」「すっぱい」と、苦手な子が多いようです。皮をむくのに力がいるので、苦労をしながら一生懸命食べていました。