学校日記

5月6日(金)の給食

公開日
2016/05/06
更新日
2016/05/06

5月

 今日の給食は、ご飯・牛乳・野菜入り肉団子・高野豆腐の卵とじ・キャベツの塩昆布和えでした。

 高野豆腐は、どのように誕生したか知っていますか?
 
 今から800年前の鎌倉時代に、高野山の僧侶が精進料理として食べていた豆腐が冬の厳しい寒さで凍ってしまいました。そこで翌朝凍った豆腐を溶かして食べたら、食感が面白くおいしいというので食べられるようになりました。

 江戸時代初期の頃は、「氷豆腐」と呼ばれていましたが、高野山で作られる豆腐ということで、「高野豆腐」と呼ばれるようになりました。